セッションの感想は会社の方に書くのでこっちはセッション以外の 参加レポート 日記を。
今年も会社のお金でRubyKaigiに参加させてもらいました。ありがたい。
Day0
今年はDay0で社内交流会的なイベントを企画してもらってたのでそれに参加することに。
昼に松山空港に着いておく必要があったので、5時に起きて6時くらいの電車に乗って出発。
RubyKaigiもそうだけど旅行の前日は寝付けないというのもあって、結構な睡眠不足を感じながらなんとか向かった。
松山空港に社員がワラワラと集まり、バスを貸し切って向かったのが愛媛 北条にある HOJO Brewing & Stays という施設。 目の前がビーチでTHE・非日常って感じで良かった。
社内交流会ではワークショップをした後にみんなでBBQをした。フルリモートの組織というのもあって、 普段直接対面で話す機会はそうそうないので良い機会になった。
終わったら貸切バスでそのまま大街道の方まで行ってもらって、一旦解散。 二次会もちょこっと行ったけどDay1に備えて早々に切り上げてホテルに戻った。
Day1
朝起きてDay0の夜に予約しておいたホテルの朝食へ。
ホテルの朝食ってなんかテンション上がるよな〜と思い、向かったらなんだか高専の寮食を思い出すようなクオリティだった。
エモい気持ちになったんだけど、これからあと3日食べたいもんじゃないなと思い明日以降は別のところで朝ごはんを食べようと心に決めながらRubyKaigi会場に。
受付を済ませ、Day1 の Keynote を聞きにホールAへ。緞帳が海な感じでめっちゃ良かった。
ランチはたまたま居合わせた omotesando.rb の人たちと宇和島式鯛めしを食べた。 豪華な卵かけご飯って感じがしてとてもおいしかった。
#rubykaigi #rubyfriends #omotesandorb #roppongirb pic.twitter.com/M4huRhuw54
— 森塚 真年 (@sanfrecce_osaka) 2025年4月16日
色々セッションを聞いたりスポンサーブースを回ったりしていたらDay1が終了し、Official Partyへ。Official Partyでは多分ご飯食べるの難しいだろうなと思い、先に軽く腹ごしらえをして向かったら正解だった。
Official Party の会場は本当に何もない芝生の広場だったんだけど、長テーブルをめっちゃ用意してキッチンカーもたくさん呼んでお酒も無限に供給してて運営本当にすごいなと思った。
ここでこんな規模のイベントが開催できるなら今後どこでもOfficial Partyできるのでは...?
Roppongi.rb Drinkup にいっぱい来てくれましたっ!!!!🥹
— ryosk7🦎 (@ryosk7) 2025年4月16日
椅子を追加デプロイしました!#rubykaigi #roppongirb pic.twitter.com/Ucb3NsWLej
Official Party後は Roppongi.rb Drinkup へ。
椅子が足りなくなるほどの大盛況でみんな二次会を求めてるんだなというのを実感した。どんどん人が集まってきてたので Day2 の Omotesando.rb Drinkup で同じような人たちとまた集まれるしいいやということで早めに撤収。
その後、社員と内定者の人たちが二次会してるという話を聞いたのでそこに合流。24時くらいまで飲んで、二次会は解散。
Day2
お酒が残っている感じがして体が重いなあと思いながらなんとか体を起こし、会場へ向かう。
頭が痛くて Day2 Keynote の Ivo の発表が全然頭に入ってこず、ブースに行っても全然ニコニコ話せる感じじゃなかったので横になってさっさと復活して戻ろうと思いホテルに撤退。
昼過ぎくらいにちょっと良くなって再度向かおうとしたものの、また気分が悪くなったのでホテルにUターン。結局この日は1日中寝てた...
21時くらいには元気になってきてたけど、さすがにこれで Drinkup に行って体調崩すのは洒落にならないと思い、ホテルで毎年恒例 STORES のクイズを解いてた。10個までは見つかったんだけど、それ以上は見つからず...
Day3
Day2一日中寝てたからか超元気になり、会場に向かう前に松山城に。
なんとなく普通の城って居住施設的な側面が強い印象があったんだけど、松山城は防御力に特化した戦闘用の城って感じですごかった。そもそも山の上にあるし、いくつも曲がり角があって常に銃口あるし多分10くらい残機がないと辿り着けない気がする。
Day3のRubyKaigiもなんやかんやあって楽しんで、Day3終了後は hacomono さんの焼肉 Drinkup に。 焼肉の写真撮り忘れたんだけど、しっかりとコースになっていてお腹いっぱいになるまで焼肉を堪能した。ありがとうございます。
Day4
Day2寝て過ごしてしまったからかとても元気だったので朝風呂をしに道後温泉へ。
朝風呂! pic.twitter.com/OtxyMcpTDC
— Shintani Teppei (@euglena1215) 2025年4月18日
道後温泉に来たのには裏の目的「TOTOのフラグシップモデルを見る」があったのにも関わらずトイレに行かず出てしまったのは痛恨の失敗...
お風呂の後は商店街をぶらぶらして、お土産を買いながら朝ごはんを食べた。
その後、道後公園に移動してまったり時間を過ごした。
気のせいかもしれないけど松山ってクマバチ多すぎません?松山城にも道後公園にもめっちゃいてびっくりした。
道後公園の展望台でぼーっとしてたら地元のおじさんに話しかけられて、色々と教えてもらいながらあったけえ〜と思いながら聞いてたら「読書が好きってことは聖書も読んだことありますか?」と言われ風向きが変わってきた
— Shintani Teppei (@euglena1215) 2025年4月19日
一通り満喫したら空港までのバスに乗って、松山空港のすし屋で最後に刺身を食べてRubyKaigi2025は終わり!
Day5
翌日家で荷物を片付けていたらRubyKaigiに持っていった上着がどっか行ってることに気付き、行ったところを思い出しながら色んなところに電話したものの見つからず。本当にどこで落としたんだ........
この深緑の上着をRubyKaigi期中のどこかで落としたっぽいんですがどなたか見かけた人いれば教えてもらえると助かります🙏
— Shintani Teppei (@euglena1215) 2025年4月20日
下あたりに「10YC」と書いてあるタグがついてます#rubykaigi pic.twitter.com/dg8MGlD9NB