カレーの恩返し

おいしいのでオススメ。

【大学編入】東京農工大学 情報工学科

f:id:euglena1215:20160720184317j:plain

はじめに

農工大は毎年高専からの編入を多く受け入れている高専生に優しい大学です。
僕は第2志望として受験しました。
試験日は7/7.8で結果発表は7/15、入学の確約締切は7/29です。
確約締切が早いので試験の遅い旧帝大の滑り止めには使えないので注意してください。

試験科目

数学

2変数関数の極値
項が7つくらいあって面倒くさかったですが、落ち着いて解けば解ける問題です。
僕は落ち着けなかったので謎の答えを書きました。

2つの曲面が囲む体積
2つの曲面の接線を求めて積分領域を求めて、それを変数変換して、それを極座標変換して積分するという面倒くささはありましたが変数変換することに気づけば普通に解ける問題でした。
僕は多分解けました。

3次正方行列の固有値を求めて固有ベクトルをもとめる
標準的な問題でした。

2回線形微分方程式
項の被りもなく簡単でした。

物理

  • 剛体の円板が坂道をゴロゴロ転がるときの色々な値を求める

  • 導体球の周りに導体殻、そのまわりに導体殻といった3層構造のときの電解や電位や静電エネルギーを求める

どちらも高専の授業レベルだったように思います。
なので農工大だけのために物理を勉強するのであればサイエンス社の黄色い物理の参考書はいらない気がします。
もうすこし難易度を低くて薄い参考書を何周もするといった勉強スタイルの方がいいのではないでしょうか。

英語

農工大の英語は長文読解3題です。

  1. 「x times more than」って表現はその数は入るのか入らないのか分かりにくいよねって話
  2. 環境に優しいよラベルがついてる商品をみんな買おうねって話
  3. 郵便局でのティーセットを郵送するときの客と郵便局員との会話

3つ目以外はぶっちゃけよく分からなくて雰囲気で解答欄埋めたので間違っているかもしれません。
3つ目は内容がTOEICに似ていたので分かりやすかったです。

専門

論理回路

  • 1230を3進数で表すと?

  • (XY)10を16進数にしたら(YX)16になった。XYは?

  • 4ビット減算器2つとセレクタ4つで|X-Y|を出力する回路を書く
    減算器とセレクタは既に解答用紙に書かれてありました。

アルゴリズム

文字列をどこまで読み込んだか記憶させておくためにstatic intで変数宣言して、ノードのメモリ確保して、得られた文字が記号(+×/-)か文字(abcd)かをチェックして、それに応じた処理を問題文の通りに再帰で書いていくといった風に解答した気がします。

論理回路part2

  • 浮動小数点の計算問題
    問題に方法は書かれてあるので落ち着いて計算するだけです。

  • 状態遷移図の問題
    標準的な問題でした。

情報理論

スパムメールである確率をP(B)、A1という特徴を持っている確率をP(A1)、A2という特徴を持っている確率をP(A2)として、色々な確率を求める

情報理論というよりも確率統計に近かった気がします。

面接

  • 志望動機

  • なんで画像認識?(画像認識の研究室に入りたいと志望動機で言ったので)

  • なんで他の画像認識やってる研究室じゃなくてそこなの?

  • プログラミング得意?

  • 不得手な科目ある?

  • 自分の弱点ってなんだと思う?

  • 第一志望どこ?

  • 第一志望受かりそう?

面接は5分程度で終始ゆるーい感じでした。

「第一志望に落ちたらうちに来てください」って言われたので面接時には採点は全部終わって合否がでてるんだと思います。

合否

合格でした。 倍率は3倍前後でした。

おわりに

キャンパス内に直径1mは超える巨木が何本も生えてて森かと思いました。

正門近くの掲示板の中央にカブトムシ相撲大会のプリントが貼られてあって確信に変わりました。

 
編入体験記をまとめました。
euglena1215.hatenablog.jp